NISHIHIRO

こんにちは、NISHIHIROです。 現役金融営業マンです、S&P500関連を中心に最新情報をわかりやすく伝えます。はじめて投資する方の参考になればと思っています。FP2級、会員一種証券外務員資格所持

「アメリカ経済が大丈夫ならS&P500も大丈夫?~上を目指すファンド徹底解説」

S&P500を上回るパフォーマンスを示しているファンドには、いくつかの特徴的なカテゴリーがあります。2025年の市場環境において、円高の影響を受けながらも優秀な成績を残しているファンドが注目されています。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 テクノロジー特化型ファンド iFreeNEXT FANG+インデックスは、米国の主要テクノロジー企業10銘柄で構成されるFANG+インデックスに連動するファンドで、3年リターン(年率)36.90%という圧倒的なパフォーマンスを記録しています。過去 ...

アップル関税でどうなるS&P500

アップル(Apple)への関税影響は、2025年5月下旬の米国株式市場で大きな注目を集めています。トランプ前大統領が再び「米国内で製造されないアップル製品には最低25%の関税を課す」と警告したことにより、アップル株は直近で大きく下落しました。5月23日にはアップル株が前日比3.02%安となり、8営業日連続の下落となりました。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 アップルへの関税の影響 1. 株価への直接的な影響 直近の下落: トランプ氏の関税発言を受け、アップル株は週次で7.57% ...

S&P 500の5月19日~23日の動向を徹底解剖

2025年5月第4週は、S&P 500にとって重要な転換点となった一週間でした。連続上昇から一転して調整局面に入り、投資家心理に大きな変化をもたらしました。この期間の詳細な動きを分析し、今後の市場展望について考察します。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 5月19日~23日の日次パフォーマンス詳細 週初の堅調な推移から週末の調整へ 5月19日(月曜日)、S&P 500は5,963.60で取引を開始し、6日連続の上昇トレンドを継続していました。しかし、この日を境に市場の潮目が ...

S&P500反落継続(5月23日時点)

現在のS&P500は明らかに調整局面に入っており、直近の値動きは投資家心理の変化を如実に表しています。5,970-80の重要な抵抗ラインを突破できずに反落した流れが継続しており、下値リスクが徐々に高まっている状況です。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 調整局面入りの兆候が鮮明化 チャート分析では、直近の日足が値幅の小さい寄せ線で終了し、寄り付き水準まで戻すという典型的な迷いのパターンを示しています。これは市場参加者が方向性に確信を持てない状態を表しており、次の大きな動きへの準備段 ...

S&P500市場分析:金利急騰の衝撃と今後の展望

2025年5月22日、S&P500は前日に続き下落基調を強め、投資家心理に暗雲が立ち込めています。本日は米国債利回りの急上昇と財政赤字拡大懸念が市場を揺るがした背景から、今後の見通しまで徹底解説します。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 5月22日のS&P500:急落の実態 市場を揺るがした下落の規模 5月21日、S&P500は前日比1.61%安の5,844.61ポイントで取引を終えました。これは約1ヶ月ぶりの大幅下落となり、直前まで続いていた6営業日連続上昇の勢い ...

S&P500市場分析:6日連続上昇後の調整局面と今後の展望

2025年5月21日、S&P500指数は前日比で微減となり、6日間続いた上昇トレンドに一旦の区切りがつきました。市場は利益確定売りの動きが見られ、特にテクノロジーセクターが下落圧力を受ける展開となっています。本記事では、最新の市場動向と専門家の分析から、今後の見通しについて詳しく解説します。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 最新の市場動向 S&P500指数は5月20日(米国時間)、前日比0.4%(23.14ポイント)下落し、5,940.46ポイントで取引を終えました。これ ...

S&P500市場分析:6営業日連続上昇の背景と今後の見通し(2025年5月20日)

S&P500は本日も小幅ながらプラス圏で推移し、6営業日連続の上昇となりました。米国の信用格付け引き下げというネガティブニュースを乗り越え、強い回復力を見せています。今回は5月20日のS&P500の動向と、今後の見通しについて詳しく分析していきます。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 本日のS&P500市場動向 6連騰を達成した強靭な上昇トレンド S&P500は本日(2025年5月20日)、前日比で小幅上昇し、6営業日連続のプラス圏で取引を終えました。特筆す ...

S&P500市場分析:5月19日の動向と今後の見通し

2025年5月19日のS&P500は、先週の力強い上昇モメンタムを受けて注目される展開となっています。米中貿易関係の一時的改善で市場は回復基調にありましたが、週末のムーディーズによる米国債格下げショックが今週の取引に影響を与える可能性が高まっています。今回は現在の市場状況、アナリストの見解、そして今後の見通しについて詳しく解説します。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 先週のS&P500パフォーマンスと背景 5日連続上昇で年初来のマイナスを解消 S&P500は先週、 ...

E-mini S&P 500 先物について

E-mini S&P 500先物は、アメリカの代表的な株価指数であるS&P 500指数を対象とした株価指数先物取引の一種です。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で取引されており、S&P 500指数へのエクスポージャーを得るための手段として利用されています。 商品内容 取引単位と契約サイズE-mini S&P 500先物の取引単位は、S&P 500指数の50米ドル倍です。これは、標準のS&P 500先物契約の5分の1のサイズにあたります。例えば、E-min ...

S&P500、5日連続上昇で週間5.3%高-米中関係改善が追い風に

S&P500が5月17日、5営業日連続の上昇を記録し、週間では5.3%という力強い上昇率を達成しました。この上昇は米中貿易関係の改善を背景に、特にテクノロジーセクターが市場を牽引する形で実現しました。今回は、直近の市場動向と今後の見通し、そして投資家が注目すべきポイントについて詳しく解説します。 TradingViewですべてのマーケットを追跡 5月17日の市場概況 主要指数の動き S&P500は5月17日の取引を上昇で終え、5営業日連続のプラス圏を維持しました。同日のナスダック総合指数は ...

PAGE TOP